2010年9月11日土曜日

北の観光リーダー養成セミナー始まる【後半】

きたかんリポータきのっちです。「北の観光リーダー養成セミナー」後編です。午後は3期生の自己紹介タイムで、1分の自己紹介をを全員がやりました。なかなか1分を守り自身を語るのは、慣れないと難しいものですが、みなのスピーチの強いインパクトに驚き、大いに笑いました。(順不同:抄↓)

・人口5千人の町から来ました。私は住民の全員を知ってます(O氏)
・私は以前名古屋に居ました。名古屋との違いはモーニングセットの値段の高さ。そして、きょうこの育成セミナーの座長が男だったことに、北海道に来て二度びっくりでした(Sさん)※これは座長の「敷田麻実」女性と勘違いされる、いわゆる「アサミちゃん事件」です
・頭の固さを改善するため職場から派遣されました(町職員)
・サハリンからの添乗業務で、いま、帰ってきました(TEIのFさん)
・私はメロンを仕事で食べすぎて、アイスブレイクの共通点ゲームで「好きな果物はナイ!」と1人主張しました。が、メロンはたまに食べます(JA氏)
・汽車の遅れで開講式に遅刻しました。自社の遅れなので言いたくとも文句も言えず、黙ってました(H氏)
みな、キャラが濃いです。気さくな社交家揃いで今後が楽しみです。

スピーチに続き、養成セミナーを修了した1-2期生が参集して「セミナーの善し悪しは受けた人に語らせよ」とのシンプルな発想によって、1期・2期&敷田座長によるトークセッションが約20分ありました。

【写真-5】同じ釜の飯を食べた仲。1-2期の修了生、大いに語る

先輩たちは得たものの大きさと、受講料の安さ、そして苦労したケースメソッドとそれによって得た仲間について熱く語りました。

午後の目玉として、第1回のケースメソッドを行い、早速グループに分かれて、ケースメソッドの鬼?と評判の益山講師が進めました。

【写真-6】人呼んで「ケースの鬼、マネジメントの権化」益山講師(でも優しい)

その時間、別室では、修了生組織である「きたかん例会」を行い、いろんな議論をしました。この1-2期、本来なら自分たちは修了したのに、3期の開講のために20人近く集まった点が凄いと思います。このセミナーを受けて観光まちづくりのプロセスを共有した、プラットフォームにいる多くの実務家と、修了後もつながりたいという、思いの表れだと感じました。この修了生組織であるきたかんは、会議を別室でやり、いろんな議論をして、よりきたかんを面白くしていくことを決めました。

【写真-7】きたかんをどう、デザインしていくかを議論した

【写真-8】受講生は、第1回のグループ発表を行い・・・

長~い1日の、机で学ぶ部分が終わり、18時に受講生と1-2期生そして講師陣が、みな一緒になって、なんと2階建てのバスでビール園へと飲みに繰り出しました。2階建てバスって、私は久々に見ました。

こうして半年間学び、飲み食いを共にするうちに親密度・連帯感が高まり、よいネットワークが形成されることでしょう。その際、中性脂肪などありがたくない数値が、一緒になって上がる可能性もありますので、注意が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿